物販、サービス業、飲食店など様々なジャンルのビジネスにおいてもはや必須とも言えるSNS、Instagram(インスタグラム)。
近年では画像だけでなく、動画、ストーリーズ、IGTV、ショッピング機能などを用いて、見込み客の獲得やブランディング、ホームページやブログ、ECサイトへの誘導など運用目的は様々です。
今回はInstagram担当者が必ず切り替えておくべき「ビジネスプロフィール」について解説します。
目次
Instagramのビジネスプロフィールとは
Instagramのビジネスプロフィールとは、Instagramが導入した機能拡張のためのビジネスツールです。
Instagramのアカウントページから、「電話をする」や「メール」「道順」「予約する」などユーザーが企業側へ直接連絡を取れるアクションボタンを設置することが可能です。
通常のプロフィールではURLを一つしか掲載できないため、アカウント側、ユーザー側の双方にとっても不便です。
Instagramの投稿に興味を持った見込み客はあなたが思っている以上に不便だと感じていることでしょう。
購買行動のステップが多い程離脱する確率も高くなってしいますので、そういった面でも配慮が必要です。

Instagramのビジネスプロフィールへ切り替える方法
Instagramのビジネスプロフィールへ切り替える方法は以下の手順で行います。
また、以前ビジネスプロフィールに切り替える場合はFacebookページへの連携が必須でありましたが、アップデート後は「任意」となってます。
マーケティング面を考えるとFacebookページの作成、連携は必須です。無料で作成できるだけでなく、あなたのビジネスにおいて不利にはなりませんので、必ず作成しておきましょう。
①設定画面よりアカウントページをタップする
Instagramの設定画面より、「アカウント」をタップ後、「ビジネスプロフィールに切り替える」をタップします。

②Facebookページにリンクするかを選択する
次にFacebookページにリンクするかを選択します。Facebookページを複数管理している方はこの際に、複数のページの中から選択することができます。
また、Facebookページの選択をスキップして、後からリンクすることも可能です。
③プロフィールのカテゴリーを選択する
Instagramのビジネスアカウントに切り替えると下記のようなプロフィールのカテゴリーを選択することができます。
- ローカルビジネス
- 個人ブログ
- 商品・サービス
- 芸能・技術
- ミュージシャン・バンド
- ショッピング・小売
- 健康・美容
- 食料品店
これ以上細かいカテゴリー設定はありませんので、おおよそ当てはまるカテゴリーを選択しておきましょう。
④ビジネスプロフィールを設定する
次にInstagramのビジネスプロフィールを設定していきます。
この際「電話番号」「メール」「位置情報」を入力することができますので、漏れなく入力しましょう。
ここに入力した情報はInstagramのビジネスプロフィール欄のアクションボタンとして反映します。


飲食店の該当者は必ず設定すべき「予約する」ボタン
Instagramのビジネスプロフィールでは、連絡先オプションとして、これまで解説した「電話」「メール」「位置情報」の他にもアクションボタンを追加することができます。
2020年現在、Instagramではアクションボタンの追加として「予約する」や「席を予約する」「注文する」「チケットを購入」といった項目があります。
日本のサービスでは「ぐるなび」や「Yelp」が連携可能ですので、すでにぐるなびに登録している飲食店の方、Yelpが利用できる方は設定しましょう。(管理画面より設定が可能です)
また、飲食店の方にとっては「ホットペッパー」や「食べログ」「Retty」とInstagramの連携、美容院やマッサージサロンの方は「ホットペッパービューティー」や「Eパーク」とInstagramの連携を望んでいるかも知れませんが、現在のところ連携しているサービスは以下となります。
今後のInstagramと日本企業との提携によって増える可能性は大いにありますので、サービス開始を待ちましょう。
- Actutiy sheduling :【予約する】
顧客の予約を管理管理するためのソフトウェア - Appointment by Facebook:【予約する】
- Appointment by Square:【予約する】
- Atom Tickets :【チケットを購入】
Atomtickets.com:米オンラインチケットサービス - Booksy:【予約する】
Booksy.com:ヘアサロン、ネイルサロンなどを予約できるサービス - ChowNow :【注文する】
Chownow.com:レストラン向けオンライン注文システムとマーケティング・プラットフォームサービス - Eatstreet :【注文する】
Eatstreet.com:お店の料理を簡単に注文し、配達してもらえるデリバリーサービス - Eventbrite :【チケットを購入】
Eventbrite.com:SNSと連携させイベントの宣伝を行うオンラインチケットサービス - Fandango :【チケットを購入】
Fandango.com:2Dのバーコードを使って電子チケットを扱うサービス - Fresha:【予約する】
Fresha.com:ユーザーがお気に入りのサロンやスパを予約することができる - Genbook:【予約する】
Genbook.com:中小サービスが簡単にオンライン予約を導入できるサービス - GetSquire:【予約する】
Getsquire.com:理髪店のためのサービス - GlossGenius:【予約する】
Glossgenius.com:個人事業主のビューティシャン向けの顧客の予約管理など顧客対応を簡単にするオンラインサービス - Gopanache:【予約する】
- GrubHub :【注文する】
米国のオンラインフードデリバリーサービス - Gurunavi:【席を予約する】
- LaFourchette:【席を予約する】
フランスのレストラン予約サービス - MyTime:【予約する】
ヨガクラスやペットサロン、美容室、マッサージ、歯科医院などのサービスの検索・予約ができる - OpenTable:【席を予約する】
レストラン予約が行えるオンラインレストラン予約サービス - Quandoo:【席を予約する】
欧州でオンライン飲?店予約サービス - Reserve:【席を予約する】
レストランの予約管理サービス - Restorando:【席を予約する】
ラテンアメリカ専用レストラン予約サイト - Resy:【席を予約する】
レストラン予約サービス。現在はエアビーアンドビーのレストラン予約機能となっています。 - Schedulicity:【予約する】
- Setmore:【予約する】
無料で簡単に使えるスケジューリングツール - SevenRooms:【席を予約する】
ナイトクラブおよびレストラン向けの予約管理システム - StyleSeat:【予約する】
美しくなりたい女性と、スタイリストのマッチングサービス - Tock:【席を予約する】
- Vagaro:【予約する】
サロンのスケジューリングサービス - Yelp :【席を予約する】
世界最大のローカルビジネスの口コミサービス
など。Instagramと企業間の契約状況により、随時このサービスは増減します。
また、アクションボタンの追加には上記のようなサービスと連携する必要がありますが、個人アカウントと同様にURLをプロフィール欄に1つだけ添付することができます。
そのリンクをホームぺージやブログの予約ボタンURLやホットペッパーなどの他社の予約機能のURLをリンクするなど自由ではありますが、Instagramビジネス活用するうえでは、どのリンク先がユーザーによって使いやすいか(予約するまでのステップの短さや画面の使いやすさなど)、どのリンク先がコストを抑えることができるかなど双方の面での検討が必要です。

飲食店Instagramアカウントから注文機能の導入
すでにアメリカ、カナダでテスト導入後、2020年4月27日より日本でも導入を開始した注文機能。
飲食店のInstagramのアカウントであれば、「料理を注文」というスタンプをストーリーズで使用したり、プロフィール内のアクションボタンに追加することも可能となりました。
ユーザーがスタンプやボタンをタップすれば、飲食店アカウントが設定したURLへ誘導することができます。
また、ビジネスプロフィールを利用しているアカウントで、ウーバーイーツの加盟店であればスタンプやアクションボタンの設定は無料で行うことができます。
Instagramから直接注文までの導線ができるため、飲食店の方は積極的にビジネスアカウントに切り替えましょう。
ウーバーイーツの加盟店の方は関連記事にて紹介している、ウーバーイーツの売上を上げるための最適化の方法もご参考ください。
Instagramのビジネスプロフィールへ切り替えることでもメリットや機能
Instagramのビジネスプロフィールへ切り替えることでのメリットはアクションボタンだけではありません。
ビジネスプロフィールに切り替えることで、「インサイト」「投稿の宣伝」が機能として追加されます。
Instagramのインサイトとは
Instagramのインサイトとは、アカウントの解析を行う機能です。スマホより「アクシビリティ」「コンテンツ」「オーディエンス」の3つの項目から解析データを確認することができます。
Instagramのインサイトで解析できるデータとして
- 自社のフォロワーの性別や年齢、位置情報、アクセス時間帯
- 投稿のアクション数、いいね、コメント数
- 投稿の保存数
- WEBサイトのクリック数やメールの送信数、道順のクリック数などアクションボタンのクリック数
- ストーリーズのインサイト
などが解析でき、わかるようになります。
「アクシビリティ」ではプロフィールへのアクセスなど全体のパフォーマンス関係、「コンテンツ」では投稿やストーリーズ、Instagram広告に関する数字(さらに掘り下げて確認することもできます)「オーディエンス」では、フォロワーの性別や年齢層など属性に関するデータを確認することができます。
ただし、PCからインサイトを確認することはできず、全てスマホからのみとなっていますのでご注意ください。
Instagramの投稿を宣伝とは
ビジネスプロフィールへ切り替えることでのもう1つの機能「投稿を宣伝する」が追加されます。
Instagramの投稿を宣伝とは、文字の通り、Instagramに投稿する内容をそのまま広告として出稿することができます。
以前はFacebook広告との連携し、Facebook広告の内容をInstagramにも投稿するのが一般的でしたが、現在ではそれぞれやInstagramにだけ投稿することも可能となっています。
Instagram広告の出稿の手順
- 【広告を作成】をタップし、ユーザーに行って欲しいアクションを「プロフィールへのアクセスを増やす」「ウェブトラフィックを増やす」「広告によるビューを増やす」のなかから選びます。
- ターゲットのオーディエンスを「自動」「地域」「マニュアル」から選択します。
- 予算と期間を設定する
以上のわずか3ステップで完了です。
小額から広告を出稿できるだけでなく、操作も簡単なため、初めて広告を運用する方におすすめです。
ただし、広告を出稿したからと言って莫大にアクセスが増えたり、注文が殺到するとは限りません。(世の中そんなに甘くありません)少額から始めてテストを行い、検証や改善を行って最適化していきましょう。
今すぐビジネスプロフィールに切り替えて、アクションボタンを設置しましょう!
Instagramにアクションボタンを追加する方法と、メリットや機能は理解できましたでしょうか。
現在ではFacebookページやTwitter、今回のInstagramなどSNSからブランディング、リードナーチャリングやお問い合わせ、購入など様々なマーケティング活動を行うことができます。
より効率良くマーケティングを行うためにもビジネスプロフィールへの切り替えと充実した内容へのアップデート、予約ボタンの追加など工夫していきましょう。

繁盛マーケティングではInstagramの投稿など運用代行サービスも展開しています。
Instagramの運用に興味があるがわからない方、運用まで手が回らず、任せたい方などご興味がある方は下記ボタンよりご気軽にお問い合わせください。
WEB初心者のためのInstagramハッシュタグのメモ帳

- できるだけキレイな画像を撮って、投稿しているが運用のコツがイマイチわかっていない
- ずいぶん前にアカウントを設立したものの、フォロワーすら増えていない
- Instagramからの来店を目的としているが、ほとんど来ていない
Instagramハッシュタグのメモ帳とは、Instagramのハッシュタグの重要性と基本的なハッシュタグの使い方を学びながら、実際にボリュームの多いハッシュタグをまとめた無料レポートです。