ファイブフォース分析と利用した戦略例

ファイブフォース分析 やり方
投稿日:2018年6月16日 | 最終更新日:2018年8月18日

これまでにブランディングやマーケティングなど行う際に不可欠な分析として様々な分析方法を解説していきましたが、今回は3C分析での「Customer」の分野で行う「マクロ分析」「ミクロ分析」「顧客分析」の中で「ミクロ分析」をより細かく分析する方法として挙げるフレームワーク「ファイブフォース分析」について解説していきます。

目次

ミクロ分析とは

市場や顧客の分析で必要なこのミクロ分析とは業界の構造の変化を理解し、自社のビジネスにとっての影響の度合いを知る為に行う分析を指し、この分析で自社がどうやって利益を生む可能性をしっかり把握していきます。

このミクロ分析を行う為のフレームワーク「ファイブフォース分析」についてみていきましょう。

ファイブフォース分析

ファイブフォース分析

このファイブフォース分析にて、以下の5つの要因から自社にとってどのような脅威があるかを分析していくのが目的です。

1.競合関係について(内的要因)

2.買い手の交渉力について(内的要因)

3.供給企業の交渉力について(内的要因)

4.新規参入企業の脅威(外的要因)

5.代替品の脅威(外的要因)

ファイブフォース分析のメリット

ではこの5つの要因から分析するファイブフォース分析を実施するにあたりどのようなメリットがあるのかを解説していきます。

収益の向上が見込める

ファイブフォース分析は自社のサービスや商品と同業他社のそれと比較した時に、自社がどれだけ優位に立てるかを分析することができます。その為、自社の業界や市場における優位な立ち位置を模索できる分析として用いられ、既存のサービスや商品の収益の向上に役立てることができます。

また、新規参入や代替品の脅威をも分析する為、その脅威に対する解決策が立てやすく、比較的スムーズな対応ができます。更に業界内の競争企業の数や、規模、固定費の高さも分析できるため、経営資源が豊富な大企業であれば「規模の経済」を活かした経営・マーケティング戦略の実行判断にも活用できます。

新規参入や事業撤退の経営判断ができる

ファイブフォース分析の5つの要因内、外部要因である「新規参入企業の脅威」や内部要因である「競合関係について」分析することで、新たに他企業の新規参入による自社への驚異性を分析できるだけでなく、あなた自身がある業界に新規参入する立場としても分析する事ができます。

また、同業他社の分析も行う為、自社の業界内での強みや弱みを分析によって把握できるだけでなく、明らかに勝ち目のない業界から事業そのものを撤退させる経営判断にも役立てることができます。近年で例を挙げればJTの飲料事業の撤退もこの分析による判断と言えるでしょう。

経営資源の投入配分の算出ができる

経営資源の算出は経営戦略やマーケティングを行う上で非常に重要な作業です。

ファイブフォース分析は、既存事業の収益向上や新たな主力事業の創出にも自社の強みやを把握し、市場、業界における競争環境を測ることができる分析として有益な手法の1つでもあります。

分析によって導き出された自社にとっての脅威や機会を活かすことで業績に大きな影響を与える分野に経営資源を投入や逆に削減して企業全体に大きな収益をもたらすことができます。

ファイブフォース分析のメリット

ファイブフォース分析の方法

ファイブフォースの5つの要因とメリットが理解できたら、次に具体的にこのファイブフォースによる分析を行っていきます。

競合要因毎に表面化する

ファイブフォース分析は今まで見えにくかった業界の構造、問題点の発見、競争優位性を確保などに優れたフレームワークです。

特にチェック項目として挙げられやすい項目をピックアップしてみますので、以下のチェック項目を参考にして表面化に役立ててみてください。まずは内的要因から外的要因の順にみていきましょう。

内的要因

・競合関係についてチェックすべき項目

競争企業数・スイッチングコスト・参入障壁の有無・業界の成長率・固定費の多寡・サービスや商品の差別化の有無・敵対関係の度合いなど

・買い手の交渉力について

買い手数・買い手側のスイッチングコストの高さ・買い手の販売能力買い手側のユーザーへの影響力・買い手の利益水準など

・供給企業の交渉力について

スイッチングコストの高さ・売り手の視点での自社の立ち位置・代替品の存在の有無・売り手製品の標準化の有無など

外的要因

・新規参入企業の脅威について

業界の規模・経済波及効果の有無・法規制の有無・流通チャンネルへのアクセス・経営資源・運転資金の多寡・明確な差別化の有無など

・代替品の脅威について

代替品数、代替品の利益率、代替品の成長率、スイッチングコストの高さなど

これら内外要因の5つの要因について表面化して洗い出していきます。

競争要因の分析

ファイブフォース分析によって明らかにした業界の構造を見直し、5つの要因毎に自社の強みを出せる点を見つけることができたら、次はそれをどのようにして経営戦略として打ち出すかを検討していきます。

戦略のカスタマイズ

ファイブフォース分析ではある程度自社の立ち位置や強み、業界・産業の構造を把握することができますが、現代においてはテクノロジーの急速な発展に伴い、異業種からの新規参入が容易になり、既存企業や既存商品(製品)・サービスのシェアをどんどん奪われてしまうことが珍しくない状況です。

業界の垣根はほぼないに等しく、業界自体が流動的になっている現代だからこそこのファイブフォース分析だけにとどまらず、先日挙げた「3C分析」など複数の分析による戦略のカスタマイズも必要となってきます。

 

 

ファイブフォース分析を利用した戦略例

ではこれまでに行ったファイブフォース分析を利用して、今後の戦略として施策を立てる例を挙げてみましょう。

ファイブフォース分析で競合企業に関してや代替品の脅威が表面化してきたと思います。この分析結果を元に、次の様な戦略を立てることができます。

ブランディング戦略

ブランディングとは、「企業側とユーザー側との間のイメージを共通させること」「ユーザーに共通するイメージ持たせること」を指します。ブランディングをする事で「〇〇と言えば◆◆、というように」イメージをつけるための戦略です。

 

あわせて読んでおきたい関連記事

 

競合企業とターゲットと正面からぶつかり合うのではなく、このブランディングによりターゲットをずらすことが可能です。その結果、代替品の脅威も低下することがあります。

ブランディングは単に差別化する戦略だけにとどまらず、ユーザー(購買者)に対して自社のサービスや商品を他社とは異なるイメージを持たせることで、自社製品の優位性を確保し、収益の向上を見込めることもあります。

プルマーケティング戦略

ブランディング戦略に付随して、プルマーケティング戦略を組み合わせることができます。

プルマーケティング戦略とはブランディングや認知度の向上により、最終消費者の購入意欲を喚起し、顧客自らが売り手にアプローチしてくるように促すマーケティング戦略を指します。

このプルマーケティング戦略で買い手(販売店)の価格交渉力を低下させる効果が期待できるようになります。

顧客自ら売り手にアプローチしてくるようになれば、買い手(販売店)側は在庫切れやクレーム対応のリスクを軽減する為に、これまでよりも在庫を多く持とうという働きが出てきます。

そうすることでサービスや商品を供給する企業が市場、業界で優位に立つことができるようになります。

また、売り手側(サプライヤー)の交渉力が大きくなり過ぎないように、原材料や資材を供給する業者をスムーズにスイッチできる状態にし、自社の収益を下げないようにバランスを取ることが大切となってきます。

これまでに挙げたファイブフォース分析の重要さは理解できましたでしょうか。

市場や顧客を分析するミクロ分析をする際に重要なフレームワークであるこのファイブフォース分析。それに伴い様々な戦略を立て、競合他社より優位に立つことができるきっかけとなる大切な分析の一つです。

あなたの企業が数多くある競合と競い合っていく上で必要な分析なだけに、是非この機会にしっかりと理解し、実行に移していくことをオススメします。

 

 

まずはお気軽にお問い合わせください

繁盛マーケティングのサービスにご興味を持たれたり、あなたが集客に困っていて繁盛マーケティングのチームに相談をしてみたいと感じているなら、まずはこちらのお問い合わせボタンからお気軽にお問合せください。お急ぎの場合は、お電話での受付も対応も可能です。

お電話の場合/050-3631-9191
受付時間/10:00〜19:00(土日祝除く)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

店舗経営者の売上・利益アップに直結するためのマーケティングと動線設計が得意。1つの集客アイテムに特化させるのではなく、店舗がすでに利用している販促アイテムの効果を最大化するための戦略からスマートフォン集客、リピートの仕組み化、客単価を上げるための価値戦略、心理学を用いたメニューのプライシング設定、カメラ技術に売れる文章などトータルで改善をサポート。店舗の売上アップが自然とできるためのベルトコンベアを作り上げ、利益が倍々に増える繁盛店が続出。集客改善のサポート業種も豊富である。 【クライアントに成果】を信条に、とにかく結果にフォーカスした実践的な内容のコンサルが得意。